あったかの家みさと イベント日記

あったかの家みさとの日々の出来事や行事をアルバムにしております。どうぞご覧ください

カラオケ

IMG_0740[1]
カラオケの時間です。ほぼ毎日、どこかで歌をうたっています。
今日は、3階で20数名の方が参加です。

やはり歌うこと楽しいですね。回数を重ねるごとに声が出るようになります。

2016年03月14日

紙芝居

IMG_4419

恒例の紙芝居です。皆さん楽しそうに参加しています。
ボランティアの方には とても感謝しています。IMG_4420

2016年02月23日

お雛様

IMG_4437IMG_4473

IMG_4421雛壇を飾りました。地域の方にたくさんお雛様をいただきましので、施設のいたるところに
飾ることができました。音楽も流れ、とても春らしく感じました。

手作りの桜とひな壇も花を咲かせていただきました。

2016年03月03日

心肺蘇生法の研修

IMG_4523IMG_4526

心肺蘇生法の研修をしました。練習用のマネキンとAEDを使いできるだけ多くの方が
実際に練習をしました。1ヶ月感借りていますので、各ユニットに持っていき自主練習を
していこうと思います。

2016年03月08日

定期研修

IMG_0732[1]IMG_0733[1]

月3回の定期の研修です。感染症についての勉強と、バルーン(留置カテーテル)についてに講義が
看護師からありました。体内に入る管や感染しやすい部分をわかりやすく勉強できました。
実際に利用している人がいるので、皆さん真剣でした。

2016年02月17日

午後のひと時

 

IMG_0723[1] IMG_0724[1]

ある日の午後のひと時です。自分のお部屋を離れ、リフレッシュルームでベットに横たわり足のマッサージをしています。すっかり眠ってしまっています。

新聞紙を丸め、枝垂れ桜をつくり春の準備をしています。

2016年02月12日

歌の練習

IMG_0722[1]

恒例の歌の時間です。今は毎日できるようになりました。

2016年02月15日

社内研修会

IMG_4422 IMG_4421

月3回の社内研修会がありました。今回は、「高齢者虐待と身体拘束について学ぼう」
ということで、ケアマネージャーが講義をしました。
皆さん真剣に勉強されました。

 

2016年01月28日

おしるこカフェ

IMG_4354 IMG_4366
あったかカフェを開きました。今回はおしるこです。

なにか不思議なおしるこですが、皆さん真剣にいただきました。

IMG_4405 IMG_4419

家族の方も参加していただき 大いに盛り上げがりました。
5円10円で買える お菓子屋さんも大人気です。

 

2016年01月21日

音楽療法の勉強

IMG_0706[1] IMG_0704[1]

音楽療法の勉強です。音楽療法士の堀田圭江子様の講義でした。
治療目標の例としては、
1 長期記憶を刺激し自信回復をする
2 自尊心を向上させる
3 リラックスとストレス解消
4 徘徊行動の減少
5 意欲の向上
6 発語の促進

等 多くあるそうです。施設で取り入れられれば最高です。
興味ある方は、下記まで。

音楽療法メールセミナー

 

2016年01月24日