あったかの家みさとの日々の出来事や行事をアルバムにしております。どうぞご覧ください
恒例の手品のボランティアの方です。 毎回工夫を凝らして、飽きられないようにしています。
大宮ソニックで看護、介護 総勢7名で褥瘡の勉強会に行ってきました。 今施設には褥瘡の方はいませんが、予備軍は数位います。 褥瘡がこんなに恐ろしいものなのだと再認識しました。
勉強は続けなくてはいけません。
銀座歌舞伎座に出演される日本舞踊 五月流の師範の方が踊りを披露してくれました。 日本の伝統を間近にみれて皆さん感激です。
最後は、盆踊りで皆で楽しく参加できました。
7月より新しい勉強会を開始いたします。
仕事が終わってから短時間で出来るようにしてあります。
週2回専門職が担当します。
7月研修日程表
入居者の方が、仕事を手伝ってくれてます。ペーパータオルを棚にしまう仕事や、椅子をきちんと並べる仕事をしながら、リハビリをしています。ご本人も充実した気持ちになり、微笑みが絶えません。
新しく精神科の先生が指導に来てくれました。膝を床につき 入居者様の声を聞く姿は介護のお手本になりました。また、方言をたくさん知っていて、入居者の方に合わせてお話をする配慮も一流でした。
絆ユニットが自主勉強会をしています。未資格者の方に、介護福祉士3名が丁寧に教えています。教わる方も真剣になっています。こんな関係から多くの学びが生まれてきます。
ひと月前につくり始めた花壇が見違えるように綺麗になりました。
左がひと月前、右が現在です。
水と光と温度と人の愛情で貯水槽の上もこんなに綺麗になりました。
月3回ある社内研修です。今回は、拘束と虐待についてです。グループワークを通して、自分のユニットに対応しながら真剣に勉強してます。
週数回くる歯医者の先生による口腔ケアと治療の様子です。丁寧にケアしていただけますのでとてもありがたいです。