あったかの家みさと イベント日記

あったかの家みさとの日々の出来事や行事をアルバムにしております。どうぞご覧ください

ヨガを始めました。

IMG_1563[1]IMG_1565[1]

今年から毎週金曜日の夜にヨガの先生をお呼びして、ヨガ教室が始まりました。
対象は職員と地域の皆様です。第一回は5名の参加があり、楽しくできました。
次の日はみんな体が痛かったですが、すっきりした気持ちで仕事ができました。

広瀬洋子先生: 地域応援プロジェクト「チームかのん」代表
東京女子体育大学卒業 スポーツプログラマー
トレーニング指導士
ブログ:osharesimo.exbiog.jp

 

2017年01月06日

お正月

img_15511img_15431img_15481

明けましておめでとうございます。
今年は穏やかなお正月を迎えられお慶び申し上げます。
正月飾りやおせち料理も楽しみの一つになっています。
良い一年になるようにお祈りいたします。  感謝

2017年01月01日

パンの販売

img_152812%e3%83%91%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b23%e3%83%91%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2

三郷市にある障害福祉サービス事業所 コンパスの皆さんが手作りされたパンの販売を
初めておこないました。国産小麦100%のパン 「あんぱん・雪だるまパン・クランベリーチョコ・マロンパイ」など多くの種類をお持ちいただきました。

大好評であっという間に110個以上完売しました。本当ありがとうございました。

次回は1月7日(土)14:00から販売します。ぜひ、お立ち寄りください。

2016年12月24日

クリスマス会ユニット

img_15141img_15111

灯ユニットでのクリスマス会の様子です。サンタとパンダとトナカイかわいいですね。
ケーキをつくり皆さんでいただきました。
ユニットの皆さんご苦労様です。

2016年12月23日

餅つき

img_15011img_15021img_15001 img_14971

近所の神社で町内会の方と一緒に餅つきに参加しました。
穏やかな天気で、昔ながらの薪でもち米をふかし、杵と臼でお餅をつきました。
皆で一緒に活動して食べる食事は何とも言えない美味しさです。
あんこの餅と黄粉の餅とお雑煮をいただきました。

2016年12月23日

年末

img_14931img_14951

いつのまにかこんな時期になりました。

手作りケーキと近所でもらったゆずです。今日は、ゆず湯にしよう。

2016年12月21日

レフフルルさんのコンサート

img_14851img_14921img_14911

一年に何度もお越しいただける地元のグループ「レフルル」さんです。いつも素晴らしい演奏と素敵な歌声を披露していただき、みんな大喜びです。

クリスマスソングを中心に、童謡、演歌あり楽しいひと時です。
最後は理事長の「北国の春」で〆ました。笑い

 

2016年12月19日

ユニット会議の様子

img_14821

月に一度のユニット会議の風景です。ユニットのメンバーと看護師、機能訓練士、栄養士、ケアマネージャー等が集まり、介護の在り方について検討します。

2016年12月16日

ケーキバイキング

img_0298img_0297img_0300

毎月恒例の喫茶。今回は豊富な種類のケーキバイキングをしました。かわいいサンタさんも参加して和やかに過ごしました。

やはり女性はデザートが好きなのですね。ケーキもすっかりたいらげてしまいました。

2016年12月15日

ノロウイルスの研修

img_14271img_14281

冬になり本格的な感染症の季節です。特にノロウイルスは少しの菌で重大な症状を起こしますので、何度も研修をしています。

取扱いの仕方や、備品などもそろっているか チェックが必要です。
皆さん真剣です。

2016年11月24日