入居者の方が、仕事を手伝ってくれてます。ペーパータオルを棚にしまう仕事や、椅子をきちんと並べる仕事をしながら、リハビリをしています。ご本人も充実した気持ちになり、微笑みが絶えません。
新しく精神科の先生が指導に来てくれました。膝を床につき 入居者様の声を聞く姿は介護のお手本になりました。また、方言をたくさん知っていて、入居者の方に合わせてお話をする配慮も一流でした。
絆ユニットが自主勉強会をしています。未資格者の方に、介護福祉士3名が丁寧に教えています。教わる方も真剣になっています。こんな関係から多くの学びが生まれてきます。
昨日朝2時と夜7時に 看取り中のおばあちゃんがお二人亡くなりました。あんこやプリンなどの甘いものが大好きな愛されキャラのおばあちゃん。そして、お父さんと家族が大好きな可愛らしいおばあちゃんです。老衰で最近は食事も受け入れなくなり、枯れるように自然に戻っていきました。とても穏やかでした。ご冥福をお祈りいたします。
ひと月前につくり始めた花壇が見違えるように綺麗になりました。
左がひと月前、右が現在です。
水と光と温度と人の愛情で貯水槽の上もこんなに綺麗になりました。
月3回ある社内研修です。今回は、拘束と虐待についてです。グループワークを通して、自分のユニットに対応しながら真剣に勉強してます。
週数回くる歯医者の先生による口腔ケアと治療の様子です。丁寧にケアしていただけますのでとてもありがたいです。
過ごしやすい日でしたので、今日のカラオケは青空で行いました。 新鮮な空気を吸い、大きな声を出すことで健康の増進がはかれればOK。 また、気分転換でいつもより大きな声が出ました。
屋根より高い鯉のぼりのはずでしたが、ポールがないので施設内に飾りました。職員の家にあたものを おかりして廊下いっぱいになりました。8mくらいの大きいものです。
三郷市で活躍している 体操ボランティア 「チームかのん」さんが施設に来てくれました。 とても明るく元気な4人で、雰囲気があっという間に明るくなりました。 体操や歌や踊り ジョークを交えなながらアッという間の一時間です。 入居者の人も、楽しくて思わず前に出て踊ってしまいました。また、来てください。