インフルエンザの関係で、1月中は施設の出入りの制限や
レクリエーションを控えるなど、アクティビティの機会が
かなり少なくなってしまいました。
2月に入り、再開。フラワーアレンジメントも2か月ぶりです。
今回はお茶を飲んだり、おしゃべりをしたり、ゆったりとした
時間を過ごしました。
年は明けましたが…年末お餅つきの一コマです。
今年はたくさんの方が力自慢をして下さいました!
新年明けましておめでとうございます。
美味しいものと、ご家族様、職員一同で、
賑やかなお正月を過ごしました。
こんな大きな本格卓球台でも皆さん難なくプレイします。
さすが!
今年度は毎月ご当地メニューを提供しています。
今月は、愛知の「ひつまぶし」。
半分はそのまま食べて、半分は脇の出し汁をかけて
お茶漬け風にしていただきます。 最高!!
お三時は、京都の「八つ橋」でした。
秋のツアーで、水族館へ行きました。
職員ボーリング大会。
日頃のストレス発散と懇親です!
今月のお誕生日に、昔の写真を見たり、エピソードを
語ったり、皆で昔を懐かしむ時を過ごしました。
ご家族にも思い出話を語っていただきました。
【回想法】は、自分の生き生きとした思い出を振り返り、自信と誇りを取り戻し、明日への力を生みだす効果があります。
みんなでカレーを作って
煮込んでいる間、一緒に遊んで、
お腹がすいたところで、女子会開始!!
デザートはもちろんフルーツヨーグルトです。